農業デビューしたい人必見!最初にやるべきこと3選

日本の食を支える農業。農業の魅力はSNSやメディアで多く目にすることもあり、「いつかは自分も農業をやってみたい」という方が増えています。
「農業に興味関心はあるが、難しそう…」と思っている方に、農業デビューに必要なポイントをお伝えします。
農業の形は人それぞれ違う!
思い立っていきなり、農地から探すのはNGです。あなたの農業の目的は、「個人や家族で楽しむため?自分の作った野菜でみんなを喜ばせるため?」自分のやりたい「農業の形」を知ることから始めましょう。
情報は「ネット」と「リアル」の両方で集める
農業に注目が集まっている現在、ネットで情報を集めることがとても簡単になりました。しかし、農地や周りの環境が自分に合っているかなど、現地でしか得られない情報もたくさんあります。
場所を決める際にはネット上の情報だけでなく、リアルを知ることも忘れずに。
地域の農業イベントやセミナーに参加、先輩農家さんに話を聞く、農業体験に参加といったように、リアルを知る機会は多くあります。
オンラインセミナーや相談会などもあるので、現地に行く前に参加して情報収集に活用することも有効的です。
農業は自分に合ってる?小さな一歩から始めよう!
農作業体験を通して「自分に合った農業」を見つけることも大切です。週末を活用してできることがあります。
・ベランダ農園(プランターでハーブや野菜を育てる)
・週末農業(農園でのボランティアやアルバイト)
農業体験で得られる3つのこと

農業を始めたい人にとって農業体験で得られることはたくさんありますが、今回は3つに厳選してお伝えいたします。
農業のリアルを体感し、適性を発見できる
・種まき、苗植え、収穫など、農作業の一連の流れを体験できる
・農作業の大変さや楽しさを肌で感じられる
・農家さんの経験談や農業に対する考え方を農家さんから直接聞ける
農業の知恵を学べる
・作物の育て方や害虫対策
・農機具の扱い方
・農作業のコツ
農業仲間に出会える
・同じ志を持つ人と繋がりもち、交流できるので農業へのやる気がアップする
・情報交換をすることで、自分にピッタリの農業をしている人を紹介してもらえるチャンスるが広がる
ご紹介した3つことを実践し、「農業をしてみたい!」という想いをぜひ形にしてみてください。